島松だよりvol.40 (夏号)間もなく発送します!

年2回お届けしている「島松だより」間もなく発送いたします。

多くの方々に、読んでいただきましてありがとうございます。

そして、「しままつ野菜だより」へのご注文

建築や島松宣教協力への応援など心より感謝しております。今回の「野菜だより旬鮮便24号」を

先にアップいたします。

ごらんくださいませ。

18 野り旬鮮便24号

グリーンアスパラ、これは昨年撮影したもの。

DSC00631

5月中旬に出産予定のマリネ。

無事に産まれますように!

DSCN0674

麦ばたけ。ここまで成長しています。

DSCN0681

紙面で紹介した、ビニールハウス用の温度計。

ハイス内の

左側が最低気温を示し、

右側が最高気温を示します。

それに合わせて、風を入れたりして調整します。

DSCN0683

今日は、友人も一緒に訪ねてくれました。

いい笑顔!

DSCN0687 2

そうそう、アスパラは、まだこんな感じです。

もうしばらくお待ちください。

ご注文の〆切りは5月20日です。

発送は6月に入ってからになります。

よろしくお願いいたします。

DSCN0688

白樺も若葉の季節

DSCN0694

 

 

 

 

4/21 恵庭九条の会主催講演会

恵庭九条の会が発足して活動しています。

役員会の会場に教会を利用していただいています。

 

4/21の講演会を呼びかけています。

講師は、北海道大学の岡田信弘さんです。

タイトル  安倍9条改憲NO!

今、なぜ憲法改憲を急ぎ具のか?」

入場料:無料

チラシ ver.006

一番に咲いた

ようやく

庭の雪がとけて

一番に咲くのは

今年も このこたち

イースターと春の到来が嬉しい

DSCN0645

DSCN0646

まだかなー

DSCN0648

咲いてる!

DSCN0647

4/1イースター礼拝

本当にご無沙汰しておりました。

また、ボチボチお付き合いください。

4/1イースター礼拝後、

久方ぶりの集合写真でした。

今年度もよろしくお願いいたします!

2枚で間違い探し?

DSCN0641

DSCN0643

明日です!

直前のご案内で申訳ありません。

明日、木の教会コンサートvol.15

「 札幌管楽ゾリステン&ゆかいな仲間たち」

木の教会コンサートvol.15チラシ

管楽ゾリステン

クラリネットソロ

サックスソロ

トランペットソロ

HBPアカデミーバンド

木管五重奏

北星附属高校吹奏楽部

打楽器三重奏、チューバソロなど

大西真言

独唱

畠中秀幸 フルート

JaXon      ピアノ

それぞれ、素敵な演奏、そして合奏もあります。

まだ、お席あります!

お越しください。

駐車場もございます。

12/24 クリスマス礼拝・祝会・キャロリング

私、この頃カメラ不調のため・・・

スミマセン・・

クリスマスへと ひとっ飛び!

礼拝後に。

DSC00155

楽しみな祝会

先ずはメニューから

DSC00160

DSC00166

DSC00173

恒例、揚げたて! 今年はトンカツ

DSC00183

暗くなってから、近くの病院へキャロリング。

DSC00233

私たちに向かって、手を振って応えてくださる。

よい、クリスマスと新年を!

DSC00232

DSC00239

 

 

 

 

10/14 ブックトーク 第1章

前回7月のブックトーク序章に続いて

10/14 第1章を開催しました。

それそれ持参した、おすすめの本について

各5分で紹介しあいました。

ジャンルがバラエティーに富み、惹き付けられます。

でも5分での紹介って、やってみるとなかなか難しい。

みなさんの紹介にほれぼれ・・

DSC04137

DSC04139

さて、第2章は

2月17日(土)14〜16時

来週ですよ!

紹介する本が無い方でも大丈夫です。

参加費:500円(茶菓付)

そして10月のこの頃の外の様子はといえば・・

DSC04140

DSC04141

DSC04142

 

 

島音祭゜2017 その5

もう少し、おつきあい下さい‥‥‥‥

では、次は

教会をホームに活動している ゴスペルクワイア

Voice Of Praise

『My Life Is In Your Hands』

『今日一日をよろこぼう』

DH000070

DH000072

DH000073

お客さまも一緒に!

DH000063

最後は、

全員で『Amen』

音楽は異なったものもひとつにしてくれます

DH000011

DH000010

みなさんも さあ!!ごいっしょに!!

DH000001

多くの方の「一緒に楽しみたい」という

想いで島音祭゜が創られました。

 

コンサート後、出演者&スタッフで打ち上げ。

初参加の方から一言感想タイムも。

DSC04111

 

実は、写真が撮れなかったのですが、

(ゴメンナサイ)玄関の外では

熱々の「たこ焼き&やきとり」店も

大活躍してくださいました。

地元島松の地域の若者たち、

余市教会、北星余市高校から駆けつけてくれた方々

本当にありがとうございました。

味も最高で、昨年島音祭゜2016から

大好評なのです!!

ここで、改めて感謝いたします。

では、島音祭゜2018もお楽しみに。

2018年10月7日(日)

開催となっております。

 

 

 

島音祭゜2017 その4

まだまだ続きます・・・

大阪を拠点に活躍している 若き左手のピアニスト有馬圭亮さん

昨年に続き、島音祭゜に賛同して駆けつけてくださいました

そして、おなじみ畠中秀幸さん

こちらも建築家であり、左手のフルーティスト

JaXon氏が、左手のための新曲を作曲

『其等全テ天ノ為ス事』

繊細で力強い音色、

DH000107

深く、何か問われているような音色

DH000110

素晴らしいセッションでした

DH000105

 

ここで、島松の教会案内の時間をいただきました

みなさん、ようこそ!

みなさんに愛されて感謝いたします。

DH000089

教会の活動を代表して、

「当事者研究」のメンバー 小畠さんが歌います

『栄光への架け橋』

いのちの園から ギターとカホンも応援

歌詞係?徹也牧師

DH000080

 

次は、札幌管楽ゾリステン所属のサックス奏者 谷川恵美さん

& HBPアカデミーバンドのクラリネット奏者 畠中さおりさん

『エンターティナー』『Ave Maria』

DH000099

息もぴったり、音の旅へ連れて行かれる

DH000100

続いて、今や注目が高まっておられる

長沼ポエティカOrchestra

この3月にも、2回(3/17,3/14)ライブがあります。

後日詳しくおしらせいたします。

『音源郷』 作曲:JaXon

piano   :JaXon

トンコリ:二宮規一

箏        :高塚めぐみ

こえ     :吉川ナミ

クラリネット:畠中さおり

馬頭琴  :石川志保美

DH000091

いつまでも、聴いていたい・・

DH000095

 

島音祭゜2017 その3

すっかり、間があいてしまいました。

まことに申訳ありません。

時間を遡られていただき、島音祭゜その3 から再開させていただきます。

我らが バスバリトンと言えば、大西真言さん

そして、帯広で一緒に活動された 高校生テナーとそのお母さんによる

TOKAmici part2

DH000123

爽やかで、伸びのある声『Core mio ben』

DH000132

安定感のある 『Ombra mai fu』

DH000130

最後は、教会の園田さんも加わり『もみじ』の合唱

すばらしいハーモニー

DH000118