「しままつ野菜だより」ご注文の方は

「しままつ野菜だより」を注文したいどけど、どうしたらいいですか?

というお尋ねを受けています。

すみません。ちょっと分かりにくいかもしれません・・・

右下のカテゴリーのしままつ野菜をクリックしていただけますか。

2015年 しままつ野菜注文表を開くことができます。

そのままダウンロードしていただきプリントし、必要事項をご記入いただいてFAX、もしくはお電話、メールでも受け付けております。

お手数をおかけいたしますが、開いて頂きご検討いただければ幸いです。

今年はいつになく多くのご注文をいただき、本当に嬉しく思っております。味の方は、本当に美味しく、安全面もこだわっていますので、とても好評をいただいています。

とうもろこしは、いまのところ9月上旬ごろまで受け付けています。

「スーパーのものより、1.5倍はあって、甘くて最高!」という

声が寄せられています。

収穫の様子を何枚か!!

DSC_0295(1)

DSC_0294

DSC_0306

牧師館 日曜でもトントン・・・

茶色い箱の周りが・・なんということでしょう!

教会のルーバーよりも少し落ち着いたトーンの色合い。

ぐるりとルーバーで覆われています。

DSC01077

DSC01078

DSC01079

とめよう!戦争法案 恵庭集会&パレード

礼拝後、7人で参加してきました。

恵庭でのこのような集会は20年振りとのこと。

徹也牧師のスピーチに続いて、さんびか317番

「このこどもたちが」を精一杯歌いました。

DSC01066

DSC01072

DSC01074

「とめよう!戦争法案 恵庭集会」準備会

8月9日の集会とパレードを前に、準備会です。

札幌で活動する護憲派の弁護士のスピーチの後、午後2時頃から市内

1、6キロを約40分かけてパレードします。

徹也牧師もスピーチの一人になりました。

恵庭市ではこのほか、6日、9日に寺院の鐘をつくイベント「平和の鐘を鳴らそう」が行われます。できることをしていきましょう。

今日は9人が集合。

 

DSC01054

DSC01055

 

 

 

 

牧師館 白い箱と茶色い箱があって・・・の続き

北海道にしては、とっても暑い昨日と今日

塗装チームが登場した。今日は31.4度

DSC01036

 

鮮やかな手つきで、どんどん塗られていく材木

DSC01037

 

DSC01038

 

さて、これがどうなるのでしょう。

 

 

 

DSC01044

 

茶色い箱と同じ色のものも発見。

 

DSC01049

 

玄関に近づくと・・ここにも塗装チームの仕事が。

DSC01046

 

さて、この後はどうなるのでしょう。

 

DSC01047

全国募金 円グラフ更新しました

お待たせいたしました。更新しました。募金へのご協力ありがとうございます。

募金の円グラフ更新準備中

全国募金の円グラフですが、7/4以降更新しないままで大変失礼しています。こちらの都合で、お待たせしています。現在更新に向けて準備中でございます。もうしばらく、お待ち願います。

牧師館内部 その1

1階執務室です。小部屋ですが、大きな縦長の窓が気持ちよく。

DSC00955

 

 

キッチン。梁をそのまま表し(あらわし)に。

 

DSC00957

 

 

2階ホールには、こんなカウンターが、

DSC00974

 

DSC00972

 

 

カウンターからは、

教会の木々が見えます。

DSC00980

 

牧師館 白い箱と茶色い箱があって・・・

建築家の方の説明によると、牧師館は白い箱と茶色い箱の組み合わせとのこと。

DSC00868

こちらは、茶色い箱。

DSC00946

こちらは、白い箱をコーギング中。

DSC00948

 

この後、さらに続くのですが。工事はこれからです。

後日をお楽しみに!

恵庭九条の会

8/9(日) 13:30から 集会とパレードです。

お近くの方、ご一緒に参加を!!

講演会案内_0004