庭の野バラの実

冷え込むと色づきます。

雨のあと、輝いています。

クリスマスリースにピッタリなのですが・・

DSC01771

 

ひだまりミーティング

11/13

「当事者研究 in 島松」の運営委員会?のようなミーティング

名称「ひだまりミーティング」として、2回目を行いました。

つまりは、この場所で「これから何をしていきたいのか」を

考える会です。

ワンサワンサと出てきました。

まあ、あぜらず、「来年にはやりたいこと」ぐらいから決めました。

妄想が膨らみます。楽しそうです。

(この日のメニュー:バターチキンカレー、サラダ、差し入菓子、飲み物)

DSC01752

記録代わりに、ホワイトボードもアップします!

DSC01754

 

永眠者記念礼拝

11/8永眠者記念礼拝を守りました。

先に主の元に召された方々を覚え、その信仰の遺産を思い起し、

私たちの人生も神が導いてくださるように祈りました。

DSC01749

 

そういえば 初冠雪でした

少し前のこと

10/25 冷え込んだ日曜日

初冠雪。いつもより早くきました。

慌てて、タイヤ交換に向かう人多し。

一説では、10月中に初冠雪という冬は

根雪になるのが遅いとのこと。

果たしてどうでしょう・・・

DSC01729 2

 

 

 

良き友 来る

現在近江八幡でアシュラムセンタ―主幹牧師をしている

榎本 恵牧師が来られ二泊されました。

嬉しい一時でした。

11/1 主日礼拝では

「平和な人には未来がある」のメッセージをしてただきました。

DSC01739

 

 

 

島松宣教協力委員会

北海教区苫小牧地区には、我々島松伝道所への宣教協力を

考えてくださる「島松宣教協力委員会」があります。

その歴史は25年以上でしょうか。

「互いに孤立することなく、一緒に考えよう」

という地区の歩み(共同牧会)のひとつです。

島松の建築をほぼ終えて、近況、会計状況、

特にこれから始まる建築の返済についてなど

話し合って下さっています。

心強い連帯です。

10/25 会場:苫小牧弥生教会

DSC01733

DSC01734

 

すこし前のことですが・・・当事者研究 in 島松 10/22

10/22 すこし前のことですが・・(これが多いですね^^;)

2ヶ月に一度、偶数月第四木曜日を定例としている

当事者研究 in 島松です。この日は10人で研究しました。

この日、テーマを提供したメンバーが、

ある大学の授業に招かれることになりました。すごい!

報告を楽しみにしています。

(この日のメニュー:親子丼、差し入れのお菓子、飲み物)

DSC01726

 

外からみると、オシャレな雰囲気なんだ〜

 

DSC01723

 

ぼやけてますが、左上に十字架のライトアップも

見えます。

DSC01724

 

 

少し前のことですが 地区青年会による「レッツ当事者研究 in 島松」

9月26日(土)

苫小牧地区青年会主催による

会堂再生おめでとう!「レッツ当事者研究 in 島松」が行われました。

定期的に島松を会場にしているメンバーとの共催で

盛り上がりました。参加者 6教会+1グループで25名。

午前中は向谷地生良さんによる、最近の当事者研究事情について。

DSC01477

DSC01479

DSC01500

 

 

お昼のカレー(恵庭特産かぼちゃカレー)を食べて

午後からは、「当事者研究やってよかったぁ〜こと」を。

続々でてきます。(写真をクリックし、大きくしてご覧下さい)

DSC01511

DSC01512

 

池松さんの当事者研究ノート、すばらしい!!

DSC01521

 

夜です。

浦河教会の早坂潔さんと本田幹夫さんは翌日の

島松の礼拝で「信徒証言」をして下さるため宿泊。

長沼ジンギスカンと大盛りご飯でエネルギー補給。

DSC01527

全国募金 51%に

しばらく全国募金グラフの更新が遅れておりました。

大変失礼いたしました。

おかげさまで目標の半分を超え、51%となりました。

全国の教会から、また島松を覚えてお献げいただいた方々から

祈りを込められた尊い献金です。

神さまとみなさまに感謝、感謝です。

その祈りに応えるような歩みをしていきたいと思いを新たにしております。

遠方からもお訪ねいただく方が増えました。嬉しいです。

宿泊される方もおられます。大歓迎です。

どうぞお立寄りください。

 

 

 

献堂式 ミニコンサート

ミニコンサートでは、

島松の教会を会場に活動しているゴスペルクワイア(Voice Of Praise) と

島松の教会員大西真言さんのバスバリトンの歌声でお祝いです

祝福された一日でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA